『人つくり』とは何ぞや?

MOH通信編集部

2009年03月09日 10:51

「保って発展・・・なのか?」

環境保護、古民家保存、自然の保全、児童保育、・・・と“保”を使った単語はたくさんありますねえ
国語辞典によると

保つ=長く続く
保全=保護して安全にすること
保存=いつまでも取っておくこと
保護=助け守ること、かばい守ること
保管=他人のものを保護・管理すること
保安=安寧・秩序を守ること
保育=子どもを保護して育てること
保健=健康を保持すること
保持=保ち、もつこと
保有=保ち、もつこと

“保つ(長く続く)”と“発展(のびひろがること)”はドッキングしないのかなあ?
今、私たちの暮らしに必要なことは
『保って発展』することじゃないかなあ?

MOH通信23号のお題は「ひとつくり」
保つことと、発展することが私たちには必要です。
環境も人間も同じ
守り(保)と、のびる(展)が求められているような気が・・・


関連記事