近江環人地域再生学座公開特別講義
&NPO法人環人ネット総会記念フォーラム
20150808公開特別講義チラシのコピー
名古屋の中心市街地「長者町」(錦二丁目)の活性化で活躍されている名畑恵さん。
まちづくり活動の第一人者:延藤安弘先生の愛弟子です。
今回は、中心市街地活性化やまちづくり活動における「新しい風」=若手による取り組み・世代交代をテーマに、
NPO法人環人ネットの活動報告も交えて意見交換を行います。
*近江環人地域再生学座は滋賀県立大学が提供する「まちづくり担い手育成プログラム」です。
NPO法人環人ネットは同学座修了生が中心となって組織された、まちづくり・地域活性化を支援する団体です。
日時:2015年8月8日(土)
近江環人活動報告 16時00分~
公開特別講義 17時00分~
(環人ネット総会 13時30分~14時30分)
場所:八日市商工会議所 1階 大会議室
〒527-0021 滋賀県東近江市八日市東浜町1−5
★第1部:近江環人活動報告 16時00分~16時50分
【地域コミュニティ再生事業助成】
・近江ひまわりプロジェクト(浦幹夫さん 8期生)
・関蝉丸神社にまつわる
「暮らしの思い出 古写真企画展」(田中光一さん 1期生)
【受託事業】
・美の滋賀語り部マイスター(本田明 6期生)
【意見交換】コメンテーター 名畑恵さん
★第2部:公開特別講義
17時00分~18時30分(講義60分、質疑30分)
『長者町から長寿町へ:中心市街地活性化の新しい風(仮)』
講師:名畑恵さん(NPO法人まちの縁側育くみ隊 理事)
★第3部:意見交換会
終了後最寄りの店で講師を囲んでの意見交換会を開催します(参加費:実費3000円程度)
参加費:無料(懇親会別途)
申込:添付チラシでFAXか、FBイベントページへの参加表明か
以下の環人ネット事務局 北村までご連絡ください
メール:ema.norzan@gmail.com
携帯:090-9698-2564
★当日13時30分より、同会場にて環人ネットの総会を開催します。総会の案内は会員に別途配信いたします。
講師プロフィール
名畑 恵(なばためぐみ)
NPO法人まちの縁側育くみ隊 理事・事務局長
愛知県生まれ。椙山女学園大学生活科学部生活環境学科卒業。愛知産業大学大学院造形学研究科(建築学専攻)修士課程修了、延藤安弘氏に師事。大学生の時に古い建物を市民の居場所として守り育む現場に出会ったのが活動の始まり。中部圏を中心に各地のまち育て活動のサポートを行う。錦二丁目地区では、地元・行政・学生・専門家等様々な人が集まる「錦二丁目まちの会所」のチーフとして地区まち育てのコーディネートを行っている。